-
-
-
ヒジノワ
.
うっとりな空間
.
益子に新しくオープンした素敵な場所にお邪魔してきました。
陶芸家の鈴木稔さんが、お仲間と活動している「ヒジノワ」。
古い民家をみなさんで改装したそうなのですが、
本当に本当に素敵なのです!
.
.
趣のある障子や欄間、壁の飾り棚。
今並べられているのは、鈴木さんの作品。
型で成型する鈴木さんの器たちは、なめらかな曲線や釉薬の色合いが美しく、
どれもうっとりしてしまうのですが、中でも私はピッチャーやポットが好きで、
いつか我が家に..と密かに思っております。
.
昨年、益子で行われた土祭(ひじさい)がきっかけとなり、
オープンする運びとなったヒジノワ。
これから、色々な企画をされていくようで楽しみです。
.
6月3日まで、鈴木稔さんの公開スタジオとなっていて、
作陶風景が見られる貴重な時間となっています。
以前製作させて頂いたkinomeのチェアーとサイドテーブルも置いて下さっています。
.
-
hjemmeさん 松本へ
.
.
来週行われる「クラフトフェアまつもと」に、
hjemmeさんが参加されます!(わ〜い!)
お話を聞いた時、とっても嬉しくて、
勝手に自分も参加するみたいな気持ちになっています…
.
hjemmeさんのお菓子が並んだ様子を想像しては、
お腹がグゥ〜…
あぁ、できることなら遊びに行きたかったな。
でも、kinomeで作らせて頂いた看板を連れて行ってもらいます!
chikakoさんが考えた可愛いお家の形。
(hjemme=デンマーク語でお家という意味なのだそう!)
.
ぜひぜひ、みなさま松本へ!
.
-
-
益子と牧場
.
.
毎年、庭に顔を出すカタクリが今年も咲きました。
いつも1つだけ…
いつかたくさんになるのかな?
.
GW、最後の2日間はお休みをもらい、まずは益子の陶器市へ。
長いことどこかに眠っていたような、(たぶん本当に眠っていたんだと思います…)
老舗の洋食屋さんが使っているような古いお皿に出会いました。
作家さんの器は、我慢..我慢…
.
2日目は、洗濯、掃除、花の種まきをして、お昼を裏庭で。
あまりの暑さにソフトクリームが食べたくて、森林の牧場へ行ってきました。
GWに来て下さったお客様が行くとおっしゃっていたので、私達も真似っこです。
.
覗きすぎですけど…
.
ジャージー牛の子牛。可愛い。
あんまり覗かれるので、「何だ?このお豆?!」って思ってる顔。
この子のお母さんたちの母乳で作るソフトクリームは、
あっさり甘さ控えめで美味し!ペロリと食べてしまいました。
ごちそうさま。
.