• ナラのkigumiテーブル納品へ

     

    .

    福島県のお客様へ、ナラのkigumiテーブルをお届けしました。

    お持ちのアームチェアーに合わせて、

    アームが天板下におさまる高さで製作。

    天板はすっきりと見えるような面の取り方を、

    それから片面に引出しを二つ付けて、

    お客様のご希望がぎゅっと詰まったテーブルになりました。

    .

    ナラのダイニングテーブル

    .

    .

    .

    テーブルを置いたこの場所は、リビングから床が一段高くなっていて、

    窓越しにお庭を見渡せるようになっていました。

    お庭がすごく素敵でした!

    ハーブや畑のお野菜がとても元気に育っていて、

    やっぱり日当りが良いって羨ましいなぁ…

    (頂いたジャガイモも美味しかったです!)

    .

    お届けしたテーブルに座って、お庭を眺めつつ、

    食事やお茶の時間を楽しんで頂けたら嬉しいです。

    ありがとうございました。

    .

     

  • 夏野菜

    .

    .

    梅雨明け。

    やっと洗濯が気持ち良く出来る…

    これだけで気持ちの爽快度が変わります。

    (乾いてくれないと、お豆の洗濯物が追いつかない…)

    .

    あっさりしたものばかり食べたくなるこの頃。

    嬉しいお野菜の頂きもの。(nonoさん、ごちそうさまです。)

    立派なきゅうりもたくさん。

    きゅうりというと、わかめと合わせる酢の物が好きなのですが、

    もっとさっぱり食べたい気分で、豪快に叩いて、梅と胡麻とで和えてみる。

    (梅も頂きもので、3年もの。)

    一人で2本位食べられそう。

    .

    たくさんの野菜を頂いて、

    私もまた、へなちょこ畑、復活したいなぁと。

    今朝、「やさいの時間」を見ながら、来年は頑張ってみようと思うのでした。

    .

  • 紫陽花と雷雨

    .

    .

    紫陽花がもこもこと咲きはじめました。

    重みで道路に付いてしまいそうなほど…

    頂いた挿し木を植えて7年、惜しみなく摘めるなんて初めてです。

    我が家には、白い紫陽花と、山紫陽花、スミダノハナビ、

    3種類あるのですが、どれも淡い色。

    やっぱり涼しげな青い紫陽花が欲しいなぁ…というのが毎年思うこと。

    思うだけで過ぎてしまっているのは、

    あちらこちらで見かけるきれいな青や紫の紫陽花で、

    十分満足してしまうからかもしれません。

    今、那須街道はとってもきれいです。夏だな..と思います。

    .

    夏と言えば、

    あまりの大音量に耳をふさいでしまう雷と、スコールのような雨。

    ここに住んだばかりの頃は、雷のすごさに驚きました。

    今では、なくてはならない夏の風物詩。

    .

  • ノイバラ

    .

    .

    久しぶりにお散歩に出かけた。

    雨続きで、いつものお散歩コースすら歩いていなかったので

    緑の深さに驚きつつ歩いていたら、

    思わず「わぁ〜」と言ってしまうほどの感激のご対面!(また大袈裟…)

    ノイバラの花が咲いていました。

    .

    清楚な一重咲き

    .

    冬には赤い実を良く見かけるのですが、花を見るのは初めてです。

    想像していた以上に清楚な花でした。

    許されるなら、少しだけ摘んで家に飾りたいけど…

    またここに来て、うっとり眺めることにします。

    .

    雨なのに、お外に行こうとお豆に言われて

    えぇ〜?と思いながら出かけた散歩でしたが、

    思いこがれたノイバラを見ることが出来て、帰りはウキウキでした。

    もしかして、お豆はこれを私に見せるために?!なんて思ったりして…

    そんなわけないか…..

    .

  • kigumiのテーブル製作

    .

    ナラのダイニングテーブル製作中

    .

    ナラのkigumiテーブルを製作しています。

    お客様のご希望で、引出しが二つ付きます。

    ランチョンマットやコースターなど布物の収納に便利ですね。

    もうすぐ完成です。

    .

    .

    落ちてしまったヒメシャラの花。

    まだきれいなのに可哀想だな..と思って、水に浮かべました。

    散り際の花を水に浮かべるのが好きで、

    薔薇やビオラも、こうして最後まで楽しみます。

    .

  • クロスモノ

    .

    栃木 那須 家具工房kinomeのimage

    定位置

    .

    時々作るクロスモノ。

    今お店にあるのは、時計と鍋敷きです。

    お店に入った正面の壁にクロスの照明があるので、

    自然とこの場所がクロスモノ定位置となっています。

    .

    時計は、壁に掛けるだけでアクセントになるのではないかな..と思います。

    何もないところにポンッと飾るのも良いかなぁ…

    .

    クルミの鍋敷き

    .

    木の鍋敷き

    鍋敷き

    .

    写真左のような小さなお鍋も、右のような大きなお鍋も

    安定して乗せることができます。

    土鍋を置いた姿もなかなか可愛いのですよ。

    我が家では、グラタンの時にも活躍しています。

    .

    *クロス鍋敷き(クルミ、ウォールナット)

    *クロス時計 (チェリー)

    .