• リネンの話

    .

    .

    私がリネンと出会ったのは、お店を始めたばかりの頃の10年ほど前。

    kinomeでは、家具の塗装に亜麻仁油がベースとなったオイルを使っているのですが、

    亜麻仁油って何だろう?と調べたことがきっかけでした。

    .

    そして、亜麻(フラックス)という植物が原料であること、

    その繊維はリネンの原料でもあると知り、

    自宅でリネンのキッチンクロスを使うようになったのです。

    その使い心地の良さは抜群で、毛羽が少なくて、吸水性が良い。

    リネン特有のしわ感も、カッコイイなぁと思ったのでした。

    .

    kinomeの家具や道具たちと一緒に使ってもらえたら良いなぁ..と思って、

    少しずつですが、リネンのクロスやハンカチなどを作り始めました。

    リネンと言っても、産地はフランス、ベルギー、リトアニア、ポーランドと

    様々なんですね。

    今回は、いくつかサンプルを取り寄せた中で、手触りに一目惚れしたベルギーリネンを

    使っています。(とってもしなやかな肌触り..)

    .

    ギュッと結んだ姿がお気に入り

    .

    写真は、ボーダーのリネンローンで作った大判のハンカチ。

    お弁当を包んだり、

    これからの季節には、カゴバックの目隠しにしても可愛いかなと思います。

    .

    6月30日(日)のガレージセールでは、クロス類の他、

    この生地を使ったポットマットなども並べます。

    ぜひぜひ、ご覧頂けたら嬉しいです。

    .

  • ナラのワークデスク 製作

    .

    .

    只今工房では、ナラのワークデスクを製作中です。

    引出しを2つ付けたシンプルなデスク。

    ナラの木目がカッコイイのです。

    間もなく完成です。

    .

  • お似合い

    .

    .

    ガマズミが満開になりました。

    雨が降ると、より緑が深くなり、

    小さな白い花とのコントラストはこの季節の楽しみ。

    山紫陽花も、蕾が顔を出しはじめました。

    紫陽花と雨もお似合いですね。

    .

    .

    こちらは、工房で邪魔.. いえ、本人は自分の仕事をしているつもり。

    今日の気分は大工さんだそうで、頭にタオル巻いてます…

    こちらもなかなかお似合い?(笑)

    .

  • Nasuガレージセールめぐり2013

    ..

    SARA さん主催のNasuガレージセールめぐり2013に参加します。

    たくさんのお店やご自宅の庭など、ぜひガレージセールマップをご覧になって、

    巡ってみて下さいね。

    .

     

    gsmap1306

    .

    .

    kinomeは今年もお友達のPHONCSさんと一緒に、kinomeの庭で行います。

    子どもの古着(女の子、男の子)のガレージセールを中心に、

    PHONCSさんは、アルバムデザインも展示してくれる予定です。

    お一人お一人のためにデザインされ、紙質など細かな所にまで心づかいのある

    本当に素敵なPHONCSさんのアルバム。

    ぜひぜひ、お楽しみにして頂けたら..と思います。

    ちなみに.. 私も、木や布の小物も少し並べたいと思っていますので、

    遊びに来て下さいね。

    .

    PHONCSさんとkinomeの参加は、

    6月30日(日)10:00〜17:00。

    kinomeの庭にて。

    .

    ガレージセールめぐりは、6月30日前後で、それぞれ日程が少し異なります。

    詳しくはNasuガレージセールめぐり2013でご確認下さい。

  • 今年も良い色で

    .

    .

    チョコフィオーレが咲きました。

    2,3日前だったかな?

    朝慌ただしく出かける際に「薔薇咲いたね!」と

    お豆が小走りしながら言ったので笑ってしまいました。

    気がつけば、工房前のチョコフィオーレはたくさんの蕾。

    .

    工房の主は、薔薇の香りにも気付かない男ですが、

    お豆は小走りしながらも、薔薇に気付く男。(笑)

    面白いものです…

    .

  • いと うつくし

    .

    T&V1

    .

    少し前になりますが、お友達のPHONCSさんの撮影がkinomeで行われました。

    香港からロケーション撮影のために日本にいらした、絵になるお二人。

    (ローケーション撮影、海外では一般的なのだそう!)

    日光と那須での撮影の一部分で、kinomeに来てくれました。

    .

    PHONCSさんの写真の素晴らしさは知っているつもりでしたが、

    果たして素朴なkinome、お役に立てるのか…

    出来上がった写真をお借りしましたのでご紹介します。

    .

    T&V2

    .

    T&V3

    .

    PHONCSさんのブログでは、もっとたくさんの写真が見られます。

    ブライダル以外にもいろいろな撮影をして下さるのです。

    6月30日にkinomeの庭で開くガレージセールでは、

    (saraさん主催のNASUガレージセールめぐりです)

    アルバムデザインの見本展示もしてくれますよ♪

    ぜひお楽しみにして頂けたら..と思います。

    .