• お豆の飯椀

    .

    とても深い苔色

    .

    先週、SHOZOさんの向かいの展示室で行われていた

    飯高幸作さんの個展に行ってきました。

    .

    入ってすぐの所に並んでいたこの器。

    一緒に行ったお豆が、一目惚れして連れて帰ったもの。

    とにかく、この器の前を動こうとしませんでした。

    .

    お豆のお茶碗は、ずっと、あり合わせのものを使っていました。

    食器を割ることもなくなってきたし、

    いつか、お気に入りに出会えたら買ってあげようと決めていて、

    個展に行く前に、「気に入ったお茶碗があったら買おうね」

    と約束していたのです。

    .

    我が息子ながら、素敵な器を選んだなぁ..と思います。

    子どもには少し贅沢かもしれないけれど、

    お気に入りの器を見つけて、その器を作った人が目の前にいて、

    その方からお買い物ができるって、とても大切で幸せなことだと思うのです。

    .

    子どもの記憶力ってすごいもので、

    どんな小さなものでも、

    「ここに行く時に寄った、あのお店のだよね」

    ということが多々あります。

    だから、作家さんから直接手渡してもらったこの器は、

    きっと心に残るはず。

    .

    今、毎日のごはんをよそうのが私の楽しみになっています。

    ずっと手にとってみたかった飯高幸作さんの器。

    他の器もとっても素敵でした。

    今度は工房のあるkoushaにも、ぜひ伺ってみたいです。

    .

  • 秋のクラフト

    .

    秋に参加させて頂くイベントのフライヤーが届いております。

    各HPでも出店者の紹介などが始まっていますので、

    ぜひぜひご覧になってみて下さいね。

    どの会場で、どんな方とお会いできるだろうと楽しみにしております。

    そして、来て下さった方に楽しんで頂けるよう、準備も頑張ります!

    .

    .

    ●第5回 那須あーとクラフトフェア

    日時:10月5日(土)10:00〜16:00(←5日は13時頃からの参加です)

    ..6日(日).9:00〜16:00

    会場:コミュニティガーデン 那須倶楽部

    栃木県那須郡那須町高久丙1224

    *5日(土)は子どもの運動会と重なってしまい、13時頃からの参加となります。

    申し訳ございません。

    .

    nasu art2013

    .

    .

    川口暮らふと

    日時:10月19日(土)10:00〜16:00(小雨決行 荒天翌日順延)

    会場:アートパーク(並木元町公園)JR川口駅東口から徒歩約8分

    埼玉県川口市並木元町1-1 *イベント専用の駐車場はありません。

    .

    kawaguchi kurafuto2013

    .

    .

    ribbon market 2013

    日時:10月27日(日)10:00〜15:30(入場は15:00まで 雨天決行)

    会場:ルネサンス棚倉 パルテノン

    福島県東白川郡棚倉町大字関口字一本松43-1

    入場料300円 *小学生以下無料

    .

    ribbon market2013

    .

  • 鎌倉散策

    .

    .

    先日の納品の後、数年ぶりに鎌倉を楽しんで行くことにしました。

    まずはお昼ごはん。

    お豆は無類の蕎麦好きなので、

    何を食べようか迷った時は、お蕎麦しておけば、まず間違いありません。

    お店を決めないで、ふらりと入るのも好きなのですが、

    この日は、素敵な所を事前にチェックしていました。

    .

    鎌倉山 らい亭

    広い庭園の中にある日本家屋。

    江戸時代の建物を昭和の初めに移築したのだそう。

    .

    .

    庭園には、こんな竹林があり、四季折々の植物も楽しめるようです。

    この日は、ツリガネソウやワレモコウが咲いていました。

    紫陽花の季節も素敵だろうと思います。

    .

    クラゲ〜

    .

    おまけは新江ノ島水族館。(たまたま、前を通りかかって…)

    お豆が最も興味を持ったのは、潜水調査船しんかい2000のコックピットとクラゲ。

    そう言えば、夏休みの終わりに、

    シュノーケリングをしたい(というか、シュノーケルを付けてみたい..)

    と来年のお願いをされました。(その前に泳げるようにならないと…)

    海への憧れは、母譲りなのかもしれません。

    .

  • ウォールナットのカップボード 納品

    .

    .

    神奈川県のお客様へお届けした、ウォールナットのカップボードです。

    ご自宅のカウンター下に納まるよう、ご希望を伺いサイズを決めていきました。

    中央に仕切りが入っていて、左右それぞれ棚板が2枚ずつ。

    ガラスの引き戸がとても印象的なカップボードになりました。

    .

    .

    お邪魔した際、玄関やお部屋に小さなオブジェが飾られているのが目にとまり、

    素敵だなぁ..と思いました。さりげない、おもてなしですよね。

    お届けしたカップボードには、どんな食器が並ぶのかな..と

    楽しみに想像しています。

    ありがとうございました。

    .

  • 美味しい色

    .

    .

    少し前に、お客様に頂いた桃ジャム。

    毎朝のパンのおともに、さっぱりとしたヨーグルトにかけても美味しいのです。

    昨年、納品に伺った際にも、奥様の作った桃のパウンドケーキと

    お土産に大きな桃とジャムを頂いたのでした。

    いつもごちそうさまです。

    .

    ジャムって本当にきれい。

    なんて美味しい色なんだろう..といつも思います。

    .

  • ターコイズ

    .

    .

    すっかり涼しくなって、どんぐりなんかも見かけるようになりました。

    秋のイベントに向けて、準備も進めています。

    .

    写真は、夏の初めに作った大きなトートバッグ。

    お豆のお泊まり保育に始まり、海、プール、温泉、

    それから、長距離のお出かけにも。

    バスタオルと着替えが十分入る大きさなので、とても便利なのです。

    自分で作っておきながら、

    「このバッグ良いよねぇ…」と何度も思ってしまいました(笑)

    近くで見ると、失敗しているところも多々..なのですけど…..

    自分用ということで、見ないふり。

    .

    浮き輪のチャーム

    .

    生地は、初めて帆布を使いました。(家庭用ミシンで縫える薄手のもの)

    色はお豆が気に入った、ターコイズ。

    ちょっと夏っぽい色なのが反省点ですが、

    浮き輪のチャームを外して、秋冬もバンバン使ってしまいます。

    余った帆布で何を作ろうか思案中…

    .